« 2011-02-06のTwitter発言 | メイン | 2011-02-08のTwitter発言 »
01:58 許すな!消費税10% 一般家庭は年間34万6000円の負担 大企業は6兆円の丸もうけ http://news.livedoor.com/article/detail/5321380/
03:16 RT @toyamadb: 確かに現在の派遣事業では緊急時の対応は困難ですね。 東京なんかでは緊急用の携帯電話番号やアドレスがあるそうですが。 盲ろう者向け通訳・介助員緊急派遣システム設置の実現を目指して ? http://bit.ly/eznLuo
12:53 2011-02-06のTwitter発言:
01:19 指点字、触手話 心つなぎます 盲ろう者荒川区支援 http://tinyurl.com/4uup348 #r_socialnews
02:29 2011-02-05の... http://bit.ly/em7a9U
15:40 @ji6czd [in reply to ji6czd]
22:05 @hoozukiyama @6dts サピエのデータは依頼があれば加盟施設で紙代実費でプリントアウトだと思います。 私の周囲ではブレイルメモでピンディスで読んだり、音声出力して読んだりする人が多いです。 [in reply to hoozukiyama]
22:34 @6dts PC-Talker使ってる人は付属のマイ エディットというソフトで点字データを開いて読むことができます。 マイエディットはテキストエディタですけど、点字データを開いて読み上げる機能があるので。 [in reply to 6dts]
22:35 @6dts PC-Talker以外のスクリーンリーダー使ってる人はどうしてるのかな。 点字編集システムとかWin-BESの読み上げ機能で読ませたり、テキストデータに変換してエディタで読んでると思うんですけど。 点字編集システムは有料だから読み上げだけのために買う人はいないか。 [in reply to 6dts]
22:37 そうですね。 サピエの会員でなくてもプリントアウトしてもらえます。 RT @6dts: hoozukiyama プリントアウトは、会員でなくても、視覚障害のあるかたが、会員施設に頼めば、できます。
22:39 これって1タイトル20円ですか? それとも1枚20円? RT @6dts: 横浜市社協でプリントアウト、リング製本を頼んだ場合。紙代が206円。リング代が不明、今の値段を知らないが、100-200円までのどこか。
22:41 ああ、そうですね。まだパソコン通信やってなかった時代FDに入れて送ってもらったことがあります。 RT @hiromiume: dream945 hoozukiyama 6dts 施設によって異なるでしょうが、プリントアウトのほかデータをFD等で提供するところもあります。
22:42 最近PC持ってる人はみんなネットに繋がってますからね。 RT @6dts: ああ。忘れていました。希望が有れば、サピエからダウンロードして点字データをFDでお渡し・お送りする、もやっています(最近全然ご依頼がないですが)
22:46 安いですね。 こちらの地元なんか1ページ7円、両面印刷で1枚14円とかそんな値段ですよ。 RT @6dts: dream945 1枚4.4円です。今回問題にしている「NVDAユーザーガイド」は両面94p、47枚なので、かけ算で206円になりました(1円未満切り捨て)。
23:45 @6dts よく分からないんですが両面にすると高くなるんです!! みんな高いといってます。 [in reply to 6dts]
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/dream945>
投稿者 mobile : 2011年02月08日 02:15
この記事はあなたのお役に立ちましたか?もし気に入っていただけたのでしたら、是非人気blogランキングをクリックしてください。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sf-dream.com/cgi/mt33/mt-tb.cgi/1121