« 自動的にブログのアクセスアップをする方法(2) | メイン | 細胞から若返る »
またちょっとだけブログをいじりました。いじったといってもアクセス解析を入れただけですが…。
「今まで入れてなかったのか?」
ちょっとなまくらしてたの…。でも入れたらおもしろいかなぁと思って。いえ、私がおもしろいだけで見る人には何のメリットもないんですけどね!!
ちなみにSSIで隠しアクセス解析にしてるのでユーザーがからは見えません。別に隠すつもりはないけど…だからここに書いてるんですね。
さて、どんな結果が出るか楽しみです。
投稿者 Dream : 2005年03月25日 02:43
この記事はあなたのお役に立ちましたか?もし気に入っていただけたのでしたら、是非人気blogランキングをクリックしてください。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sf-dream.com/cgi/mt33/mt-tb.cgi/284
またまたCSSがらみの提案です。
コメントしてたら気がついたんですけど、個別ページの幅指定が消えています。(気付くのおそっ!)トップページは別のIDやclassで指定されているので問題ないです。
さて、編集するファイルは styles-site.css で、
編集箇所は2箇所。幅指定はトップページを参考にしているので違和感はないはずです。
1つめ。idコンテナーです。
#container
に width:70% を指定します
2つめ。クラスsideです
.side
に width:200px を指定します。
投稿者 itochan : 2005年03月25日 19:02
いつもありがとうございます。
修正してみました。いかがでしょうか?
投稿者 Dream : 2005年03月25日 21:42
うーん、HTMLの出力の方がおかしいようです。要点をまとめてみました。このページのソースと対比して読んでください。
以下チェック(番号は私が入れました)
1
<p>さて、どんな結果が出るか楽しみです。</p>
ここで本文の終りです。
そして、4番のサイドバーの始まりまでの間に疑問が2箇所あります。
2
(なし)
ここには当然あるべき本文 class="content"の閉じタグ、つまり</div>がありません。
これは最後までないと思います。確認の上、追加してください。
3
<div id="a000285more"><div id="more">
<p><br />
ここにわたしにはわからないものがありました。このidに見覚えはありますか?
このdiv2つは class="side"の外側を覆っています。ですから、
(選択肢1)
sideの前に表示するなら本文のここで、閉じdivタグを2つ書いて<div class="side">以降の閉じdiv2つを削ってください。
(選択肢2)
そうではないなら、このidブロックこそ横に寄せるべきものですから、 class="side"と同様に、CSSで width:200px を指定してみてください。
(選択肢3)
開始タグ、終了タグとも単に除去する。
他のページとの関連はわからないのでおまかせします。
4
<div class="side"><br />
以下。
ここ4番はサイドの記述です。
5
class="side"が終ると、閉じdivタグが2つ並んでいます。
これは3番のid2つに対応します。
以上です。
投稿者 itochan : 2005年04月02日 18:47
HTMLはMTに元から付属のものを使っていてあまりいじってないはずなんです
けどね。元のがおかしいのかな?
>2
>(なし)
>>ここには当然あるべき本文 class="content"の閉じタグ、つまり</div>が
>>ありません。
>これは最後までないと思います。確認の上、追加してください。
一番最後の</div>が対応するのではないでしょうか?一応追加しましたけど。
>3
><div id="a000285more"><div id="more">
><p><br />
>>ここにわたしにはわからないものがありました。このidに見覚えはありま
>>すか?
追記の部分に書いたのが表示されるエリアのようです。つまり本文の続きを
表示する部分です。MTのテンプレートでは
<div id="a<$MTEntryID pad="1"$>more"><div id="more">
となっています。上記のタグをGoogleに入れて検索すると、MTについて書か
れたページのいくつかにヒットします。
ちなみに、class="side"は本を紹介している部分ですよね。これは、
「simple amazon log: aws.pl - MT plugin for Amazon webservices」
http://amazon.uva.ne.jp/log/archives/001345.html
というプラグインを利用して表示しています。これに付属のreadme.txtを参
考に書いたんだったと思います。
このエントリのテーマは「アクセス解析」なので、それにちなんで「アクセ
ス解析」に関する書籍をアマゾンWebサービスを利用して検索して自動的に
表示しています。
>(選択肢3)
>開始タグ、終了タグとも単に除去する。
単純に本文の続きなので除去してもいいかもしれませんね。
投稿者 Dream : 2005年04月03日 09:09