« キラリネットがアフィリエイトを始める | メイン | 『500に及ぶあの世からの現地報告』点訳しました »

2005年11月09日

読み上げソフトによって読み方の異なるサイト

最近サイトを作っていて気づいたことなのですが、以下のようにHTMLがあったとします。

<a href="index.html">Linktext</a>

このように書くと、リンク先にさしかかったときに音声ブラウザやスクリーンリーダーでは「Linktext」と読み上げます。

Linktext

これは当たり前ですね。

では次のように記述するとどのような読み上げをするでしょうか?

<a href="index.html" title="Titletext">Linktext</a>

このようにtitle属性を指定した場合どのような読み上げになると思いますか?
普通だったら「Linktext」と読み上げそうな感じがします。私も最近までそう思っていました。

ところが、必ずしもそうならないことが分かりました。音声ブラウザを使っている方、下記にサンプルを載せますのでどのように読み上げるか確認してみてください。

Linktext

さて、どう読みましたか?おそらく環境によって異なった読み上げをしたと思います。

HPR3.01では「Linktext」と読みます。3.04は持ってないので分からないのですが、おそらくこちらも「Linktext」でしょう。

問題はスクリーンリーダーでIEを音声化している場合です。
JAWSでは「Linktext」と読みました。
ところが、XPリーダーで読ませてみると、なんと「Titletext」と読むのです。
おもしろいのはPC-Talkerです。Ctrl+上下矢印キーで1行ずつ読ませているときや、Shiftキーで連続読みさせているときは「Linktext」と読み上げるます。ところが、Tabキーでリンクのボタンを移動して読み上げているときには「Titletext」と読みます。

これってスクリーンリーダーの設計者がそういう風に作っているのでしょうか。それとも偶然そうなっているのでしょうか。
そして、そもそもどちらを読むのが正しいんだろうか。おそらく「Linktext」だと思うんだけど…

このように細かくみていくと読み上げソフトによって微妙に違うんですよね。以前アクセシビリティを高める目的でフォームにlabel属性やid属性を入れるとPC-Talkerでフォームの入力項目を正しく読まなくなるという現象が起きたことがありました。「なんでアクセシビリティを高めるために入れたものが逆に邪魔になるんだyo!!」と思うんですが、こういうときは非常に困ります。規格を優先すべきかそれとも実際の使い勝手を優先すべきか。

本当は読み上げソフトの方をなおしていただきたいのですが、必ずしも対応していただけるとは限りません。となると、ユーザーの使い勝手が悪くなるという現実がある以上サイトの側をなんとかそれにあわせることもしなくてはいけなくなるケースもあります。

しかし、私の場合は当事者だからいろんな読み上げソフトを持っているしいろんな環境でテストできるけど、普通そんなテストできる環境や時間なんてないですよね。むしろテストもしないのが当たり前。

ユーザーがなにを使っているかによって微妙に意見が異なるということもあります。例えば見出しタグはHTML規格で決められているけど、XPリーダーやPC-Talkerは対応していない…みたいな。だからXPリーダーやPC-Talkerユーザーは見出しタグの必要性をあまりうったえないのですが、HPRやJAWSのように見出タグに対応したブラウザを使っている場合はきちんと見出しタグが使われていれば非常に便利になります。HTMLの文書構造を示すという観点からも非常に有効です。

Webサイト制作のガイドラインだけでなく、UA(音声ブラウザやスクリーンリーダー)に最低限盛り込む機能のガイドラインみたいなものも必要ではないでしょうか。


投稿者 Dream : 2005年11月09日 20:22

この記事はあなたのお役に立ちましたか?もし気に入っていただけたのでしたら、是非人気blogランキングをクリックしてください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sf-dream.com/cgi/mt33/mt-tb.cgi/511

コメント

普通のビジュアルのブラウザだと、例えば、リンクとび先の表示がステータスバーに表示されるのですが、それが「偽装」されて嘘のアドレスが表示されるなら、「セキュリティ脆弱性」であると言われて、騒がれます。
音声ブラウザ側ではそういう話は言われないのでしょうか。あるのだったら当然セキュリティサイトにはスポットライトをあてて欲しいと思います。
そういえば、音声で使い易いセキュリティソフトってありますか?

投稿者 itochan [TypeKey Profile Page] : 2005年12月01日 09:17

そういえばあまり聞かないですね。みんなわざわざ確認してないんだと思います。画面を見てればすぐに目に入ってくるでしょうが音声だとわざわざ読ませないといけないので。
ちなみにHPR3の場合はShift+Ctrl+F1を押すと確認できます。他のソフトでここを確認できる方法があったかどうか分かりません。PC-Talkerにステータスバーを読み上げるという機能があるのでもしかしたらこれで確認できるのかもしれませんが、普段あまり使ってないので確信がありません。
どちらにしても音声ユーザーはわざわざ確認していないはずです。私もよほど理由がなければ確認しません。

セキュリティソフトというのはウイルス対策ソフトみたいのでいいのでしょうか。ノートンとかウイルスバスターとか使えます。ノートンはスクリーンリーダーによってはちょっと設定がやりにくいです。
あとはNOD32とか使えるみたいですね。フリーのやつも使ってる人がいたと思いますが私は動作確認していません。
スパイウェア対策だったらSpybootも使えます。

投稿者 Dream : 2005年12月01日 20:01

On Boston Street in Canton….then occur down for the boat!

投稿者 Alexis : 2014年04月07日 18:24

コメントしてください




保存しますか?