« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »
2008年07月のエントリー一覧
恐怖の大王に呪われる!!
語呂合わせで覚える漢点字入門
富山県盲ろう者向け通訳・介助者養成講習会実施のご案内
読めない、覚えられないけれど…
自治体の障害者サービスについて
日本IBM、視覚障碍者のWebアクセシビリティを促進する試み開始
ヘレン・ケラーの霊訓?
2008年07月31日
「第62回北日本新聞納涼花火大会」
「ド~ンとなった~花火がきれいだな~」
夏といえば花火!!
今年も、8月一日に富山県神通川で「北日本新聞納涼花火大会」が行われます。
下記のサイトでライブ中継が見れるようです。
北日本新聞納涼花火中継 -- Live.toyama-ix.net
また、北日本新聞モバイルで、携帯電話でも動画が見れます。
だいたい、夜7時45分頃から始まるみたいです。
投稿者 Dream : 19:28 | コメント (0) | トラックバック
2008年07月30日
恐怖の大王に呪われる!!
昨日、私の頁の掲示板にこんな書き込みがあった。
----
[137] ノストラダムス
投稿者:月
投稿日:2008/07/29(Tue) 16:38
2008年7月28日(月)
天から恐怖の大王が降ってくる
アンゴルモアの大王をよみがえらせ
その前後マルスは幸福の名のもとに支配するだろう
1999年7の月=2008年7月28日(月)である。
----
続きを読む "恐怖の大王に呪われる!!"投稿者 Dream : 10:16 | コメント (0) | トラックバック
2008年07月24日
語呂合わせで覚える漢点字入門
昨年から漢点字の勉強を始めているのですが、漢字はたくさんあるで覚えるのが大変で、ちっとも読めるようになりません。
覚えたと思ったらすぐ忘れます。
そこで、少しでも覚えやすい方法がないかということで、友人が漢点字の語呂合わせを考えてくれました。
友人の許可をもらったので、ここで紹介します。
●漢点字の基礎知識
まず、漢点字の基礎知識から。
通常の点字は6点なのですが、漢点字は8点あります。
通常の点字、縦に3個、横に2個あります。
左側、上から、1・2・3の点
右側、上から4・5・6の点
と番号が付いてます。
漢点字では、1の点と4の点の上側に、それぞれ点があるのです。
1の点の上にある点を「始点」といいます。ここから始まることを示す点です。
4の点の上側にある点を「終点」といいます。ここで終わりだということを示す点です。
始点と終点は、始めと終わりを示す目印みたいなもんだですね。
漢点字自体は6点でできているのですが、この始点と終点で8点になっているのです。
漢点字は、1マスから3マスで形成されています。
例えば、1マスのみで形成されている漢点字の場合、始点と終点は同じマスにあります。
2マスの場合、1マス目に始点、2マス目に終点があります。
こんな感じで、始めと終わりを区別できるわけです。
ここでは、もっとも簡単で基本となる1マスのみで形成されている「1マス漢点字」の語呂合わせを紹介します。
この語呂合わせを覚えれば、1マス漢点字はほぼクリアできます。
なお、ここでの説明は、6点の点字をマスターしていることを前提に説明します。
仮名点字
漢字
語呂合わせ
Dreamの適当な説明 & 突っ込み
の順で掲載しています!!
それでは行ってみましょう!!
続きを読む "語呂合わせで覚える漢点字入門"投稿者 Dream : 21:39 | コメント (0) | トラックバック
2008年07月22日
富山県盲ろう者向け通訳・介助者養成講習会実施のご案内
さて、このたび富山県で「盲ろう者向け通訳・介助者養成講習会」を
実施する運びとなりましたのでご案内いたします。
ご協力いただける方は、この機会にご参加いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下に実施要項を掲載します。
続きを読む "富山県盲ろう者向け通訳・介助者養成講習会実施のご案内"投稿者 Dream : 22:07 | コメント (0) | トラックバック
2008年07月15日
読めない、覚えられないけれど…
今日、点字毎日から出ている、「覚えておきたい漢字の知識」という本を申し込みました。
漢点字版です。
でも、多分覚えられないと思います!!
本のタイトル変えればいいのに。
「覚えておきたい(けれど覚えられない)漢字の知識」
それから、漢点字版買っても、多分ほとんど読めないと思います。
じゃぁ、なんで漢点字版買ったの?
だって、それ買えっていわれたんだもーん(苦笑)
読めない、覚えられない本買ってどうしよう…
投稿者 Dream : 19:49 | コメント (4) | トラックバック
2008年07月09日
自治体の障害者サービスについて
視覚障害と聴覚障害を併せ持つ盲ろう者を支援する事業として通訳・介助員派遣事業という制度があります。
盲ろう者が通訳介助を受ける場合、まず通訳介助券というのが発行されます。
通訳を受けたときに、1時間1枚の割合で、この通訳介助券を通訳者に渡します。
通訳介助は、通常どこの地域でも利用できる時間に制限があって、年間240時間のところが一般的なようです。
ところで、アクティブに活動する盲ろう者の場合、240時間では足りないという声があります。
そこで、時間制限を撤廃して無制限に利用できる地域があります。
神奈川県と静岡県では時間制限を設けておらず、無制限に通訳介助を受けることができるそうです。
また、大阪では年間650時間利用できると聞いたことがあります。
その一方で、通訳介助を受けたくても、地域によっては通訳者がいないために利用できないというところがあります。
そういう県の盲ろう者は、逆に年間240時間利用しきれないことが多いようです。
これは、通訳介助が必要ないということではなく、利用したくても利用できないといった方が適切だと思います。
さて、上記の記事で気になった点が一つあります。
続きを読む "自治体の障害者サービスについて"投稿者 Dream : 22:35 | コメント (0) | トラックバック
2008年07月08日
日本IBM、視覚障碍者のWebアクセシビリティを促進する試み開始
日本IBM、視覚障碍者のWebアクセシビリティを促進する試み開始
IBM ウェブ・アクセシビリティーを促進するソフトウェアを開発
という記事がありました。
視覚障害者と一般ユーザーが協力して、Webサイトのアクセシビリティ向上を目指すシステムのようです。
例えば、「写真が掲載されているけど、サイトに説明がないのでどんな写真か分からない」ということがありますね。
そういうとき、ソーシャルアクセシビリティプロジェクトにメッセージを送信します。
送信されたメッセージはプロジェクトのサイトに表示され、それを見た一般ユーザーが写真の説明を付加して、ソーシャルアクセシビリティプロジェクトのサーバーに登録します。
そのあと視覚障害者が該当のページにアクセスすると、追加された説明が読み込まれて読めるというようなシステムみたいです。
(上記の記事を参考に書いた)
このサービスを利用するには「ソーシャルアクセシビリティプロジェクト」のページから「ソーシャルアクセシビリティコラボレーションソフトウェア」という専用のソフトをダウンロードしてインストールする必要があるようです。
メッセージを送信したり、写真に説明を付加したりするとき、このソフトを利用して行うようです。
投稿者 Dream : 22:37 | コメント (0) | トラックバック
2008年07月05日
ヘレン・ケラーの霊訓?
ちょっとおもしろいものを見つけました。
レムリア・ルネッサンス推奨局 ヘレン・ケラーの霊訓1 ~ 卑弥呼の霊言~
ヘレン・ケラーの霊訓は10まであります。
他に、ナイチンゲールとか、エジソンとか、紫式部とか、挙げ句の果てにはイエス・キリストまであります!!
…なんですか、これ!!
通常こんなに通信が得られるはずがないので、多分偽物ではないかと思うのですが…(苦笑)
どうなんでしょうか?
でも、おもしろいです!!
ヘレン・ケラーの霊訓、一通り読んでみました。
いいことも書いてありました。
本当に本人からの通信かどうかはかなり怪しいと思いますが、参考ぐらいにはなるかもしれません。
鵜呑みにしなければ…まぁ読んでみてもいいかもしれません。